どんぐりまつりの赤ちゃんコーナー
2015年 10月 19日

秋めいてきましたね。
気持ちのいいこの頃です。
どんぐりまつりは11月7日(土)11時~15時です。


上の写真は、人気のお菓子工房Keiminさんのスイーツです。
いつもすぐに売り切れてしまうので有名です。
スイーツの他の食べ物として、今回は生活クラブ生協さんの安心安全なおいしいものの販売あります。
どんぐりひろばからは、絵本・かるた・おもちゃ(高価な物の販売は ないです)の他、
今回は、教室で使用する教材も少しだけ出します。
会場に駐車場はありません。近隣のコインパーキング等のご利用をお願いします。
バス停「谷戸阿久和」からすぐの会場ですので、なるべくバス・電車をご利用ください。
ベビーカーや自転車は停めるスペースあります。
私は、現在、生徒の皆さんに会わない教室の合間時間にまつり準備をしています。
開催までに、地域の子育ておしゃべり会、瀬谷の大きな祭り瀬谷フェスティバル、
自治体連合の見守り合いの集い・・・など行事目白押しで、間に合うか!!
と思いながらも、皆さんの笑顔に出会えるのを励みに過ごしています。
どんぐりまつり当日は、大学生スタッフ達、今年も来てくれます。
・・・時期が学祭と重なるところが多くて、かなり無理をしてくれました。
でも、どんぐりまつりに出るの楽しみ、と言っていただき、ありがたい!!
赤ちゃんとお母さんもどうぞ遊びにおいでください。
まだ、活発に動き回って遊ぶというのとは違いますが、お気軽に。
少し大きい子の遊び方をみたり、出会った方とのおしゃべりもいいですね。
会場になる教室内では、子どもの成長が目に見える形で構成を考えていこうと思いますので、
学びの参考になるものが見つかることだと思います。
小さな会場ですが、おっぱいやオムツ交換もできるよう配慮しますので、
スタッフにご遠慮なくお声かけください。















さて、11月と12月の赤ちゃんのひろばのご案内も始めます。
11月9日(月)10時~11時
どんぐりまつりで遊んだ『東京おもちゃ美術館の木のおもちゃ』がまだ、どんぐりひろばに在る日です。
この日は、おもちゃをメインに、おまつり当日よりゆったりと遊べるようにいたします。
おもちゃや遊びや子どもの発達にについてのお話や交流もいたしましょう。
食育(おやつの試食)は・・・季節のさつまいも・・・を考え中です。
12月7日(月)10時~11時
寒い時期になっているかと思います。
この日もお母さん方に人気の『よもぎ茶』で温かくしましょうね。
メインは赤ちゃんの『絵本』について。
参加の方には絵本1冊プレゼントいたします。
もちろん、絵本以外のお話や悩みもお持込OKですよ。
食育(おやつの試食)は・・・未定です。お楽しみに。
初めての方も、何回も参加している方も、お申し込みこちらからどうぞ。(←クリックしてね。)
ドタキャンも大丈夫ですので、ちょっとでもご興味ある方は
いっぱいになる前にお申し込みくださいね。
みなさんのご参考になれば幸いです。
応援よろしかったらお願いします。
↓

