横浜市・希望ヶ丘☆どんぐりひろばは子育ての不安を前向きな意欲に変えるお母さんと子ども(0~6才)の教室です。幼児期にこそ『見えない学力』を豊かに育てましょう。☆お問い合わせは下記HPのメールで。


by どんぐり先生
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

救急救命講習

お盆休みは明けましたね。060.gif
1ポチのお手間いつもありがとうございます。060.gif

 
                 ↓    ↓    ↓
                 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ




         AED




昨日(もうおとといになりましたけど。)近所の消防署にて、
町内会のために「救急救命のための講習会」が開催されました。
所帯数が多いので、三日間に分けての講習。

ここの自治体は本当にみなさんがよく動いてくださいます。
ありがたいことです。

救急救命講習_b0177103_0372252.jpg

         写真撮れなかったのでこの画像は前日Keiminさんが撮ったのをお借りしました。



やってみると、人工呼吸は口の端から息が漏れてる、と気づきました。
心臓マッサージは落ち着いてできました。
「課題」をこなすのに必死で実際にはこうした方がいい、という反省も・・・。
008.gif

大事なのは技術的なことに夢中になることでなく、
患者さんの様子を的確に把握すること。
009.gif

やってみたら参加者からも質問もいろいろ出ました。
消防士さんはとてもわかりやすく教えてくださいましたよ。

吐物があるときの人工呼吸は?
女性の場合は胸に手を置くのは躊躇するが?
人工呼吸で気道確保したのに、心臓マッサージ中は首が元にもどるが?
AED操作で感電するというが、アクセサリーつけている時は?
そういえば、押尾学容疑者が心臓マッサージしたという女性が
ろっ骨折れていたという報道あったが、骨折の心配は?
039.gif


などなど、教えていただかないとわからないことばかりでしたよ。
みなさんは、いかがですか?

乳児の場合、小児の場合のマッサージの違いも習いましたよ。

救急車を呼ぶときは、周りにたくさん人がいても
「誰か」じゃなくて、目が合った人に「あなた、119番お願いします。」
とはっきり言うこと。AEDも場所を知っていたら
「あなたは自治会館のAED持って来てください。」
と言うといいそうです。

慌てますものね。
私はいざというときに自信がなかったので参加しました。

AEDと書いた箱を時々見るようになりましたよね。
いざというとき、見かけたら「使用できる自分」に誰もがなること、
大事だと思います。

小学生以上の子どもたちにも正しい知識(操作はまだでも)を
与えてほしいですね。


夏休みの私のひとコマでした。

さて、実は、現在教室内改装中です。
う~ん、改装というより、工作中と言った方がいいかもしれません。
悪戦苦闘中です。
写真でお見せできるようになるといいのだけれど・・・。
宿題に追われる子どもの気持ちと同じです。

by dongurihiroba | 2009-08-18 01:09