横浜市・希望ヶ丘☆どんぐりひろばは子育ての不安を前向きな意欲に変えるお母さんと子ども(0~6才)の教室です。幼児期にこそ『見えない学力』を豊かに育てましょう。☆お問い合わせは下記HPのメールで。


by どんぐり先生
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

野菜畑を考える~畑にみる『見えない学力』(過去記事)



5年ほど前の記事です。
最近こちらに来られた方はどうぞご覧ください。




060.gifブログランキングに参加しています。1日ひと押し、060.gif

ポチッとしてからお入りくださいませ。
 
 ↓    ↓    ↓
                 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ




幼児期にこそ

     「見えない学力」
を豊かに育てましょう



教室の「めざすもの」が冒頭の大きな文字で登場です。

今回の話は7月25日の記事,「大地のすごさ」の続きとなります。

大地は、ちょっとやそっとの日照りではへこたれない力を持っていました。
...という話をしましたね。

実感したのです。

大地に根を下ろす植物とプランターの植物の決定的な違いを。

右の絵を見てください。野菜畑を考える~畑にみる『見えない学力』(過去記事)_b0177103_21515697.jpg植物の芽です。

左は大きな葉を広げる元気な芽。
右は小さめの芽。

見たところ芽の時代に大きいと
なんだか期待できそうに思います。

では、土の中の様子はどうでしょう。

かなり誇張して描いていますが、芽が大きい方が意外に浅くしか植わっておらず、
もう一方は芽は小さいにも関わらず、根っこは広く深く張ろうとしています。
野菜畑を考える~畑にみる『見えない学力』(過去記事)_b0177103_215429100.jpg
大地の畑では、日当たりは良く、
土は深く、肥沃で、
十分な水分も蓄えてます。

プランターの花は、時間帯によって日当たりは変わってきます。
夏なら朝夕に水やりを必要とします。

水を蓄えるはずの土も、限られた量なので、乾きやすく、
根を張れる十分なスペースもありません。

見た目には立派そうでも、
しっかりした土台となる根を踏ん張って伸ばせない芽は、脆弱です。

子どもの成長を植物に例えるなら、
この地中の部分、
目では見えない大事な根っこの部分は
まさに「見えない学力」の部分といえると思います。

幼児期における「見えない学力」とは、
「しつけ」であるところが大きいと思います。
 

恩師の岸本裕史先生は、幼児期の大事なしつけを
著書「見える学力 見えない学力」(大月書店)の中で、
4つの分野で示しておられます。

私の書いたこの根っこの絵にちょうどピタッとくるので
ならべてご覧ください。
野菜畑を考える~畑にみる『見えない学力』(過去記事)_b0177103_222231.jpg生活習慣のしつけ 
  早寝早起き 
  朝うんち    
  くつならべ
  あいさつ
  歯みがき
  かたづけなど。      
 
手伝いのしつけ  
  計画性
  忍耐性
  集中力 などが付き、 
  人格の鍛練にもなる。

対人関係のしつけ
 人に迷惑をかけない、
 困っている人を気遣うなど、
 思いやりの気持ちを育てる。
  
家庭学習のしつけ
 学習面での「見える学力」を培うための
 直接的な土台となる。
 読書(幼児期は読み聞かせ)など、
 決まったことを少しでいいので
 継続する習慣をつける。
 
これらのしつけの多くは
小さい時から積み重ねていけるものです。
中には、この時期を逸すると
身につかないものもあります。

大人が意識して、
これらについて働きかける時、
植物でいう地上の部分
すなわち「見える学力」も
健やかに伸びていくと思われます。

もちろん、子ども同士の遊びをうんとすること、、
親が適切な言葉づかいをする、
という栄養も欠かせませんね。

どんぐりひろばでは、
保護者の方に幼児教育で大切なこのことを
お伝えしたくて、体験教室のときにいつも
話してまいりました。

ブログに書いたことで、
教室のポリシーをより多くの方に
お知らせできれば幸いに思います。
お帰り前に ポチッとまだの方はどうぞよろしく060.gif
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
by dongurihiroba | 2014-06-06 21:58 | 教室全体のこと